2022年05月13日
実現塾報告 2/19~ オランウータンの進化② 知能 ~手探りを繰り返し、充足していくには行動するしかない~
前回の記事ではオランウータンの知能進化の神髄を追求していき、一体化欠乏の高さと未知探索が知能進化をしてきた要因なのではないか?という結論になりました。
今回の実現塾を含め、約半年の中で人類とは何か?の根源を掴むために、哺乳類時代~サル時代まで時代をさかのぼり追求を重ねてきました。
今回の実現塾では、今まで追求してきたことは現代ではどう生かしているのか?何を学ぶべきなのか?を追求していきます。
◇手探り回路、そもそも脳はちゃんと使えているのか?
脳や知能進化の起点は「同類把握」
→同類の状況と外圧を把握し、行動の組み換えるために進化
→後天的に組み替え可能な回路が存在する
一方で、☆回路は存在しても使われなければ劣化していく

続きを読む "実現塾報告 2/19~ オランウータンの進化② 知能 ~手探りを繰り返し、充足していくには行動するしかない~"
- posted by yosigoe at : 10:46 | コメント (0件) | トラックバック (0)
